折箱製造風景【PSP融着作業】
省力化の機器を組み合わせながら手作業で一つ一つ組み立てております。
省力化の機器を組み合わせながら手作業で一つ一つ組み立てております。
備後レポート社発刊の「びんご経済レポート12.1号」へ掲載頂きました。
ぼんやりとしたイメージ(3つのキーワード)からでも
サンプルを製作し折箱の提案を致します。
提案事例をまとめてみました、ご覧ください。
こんにちは、少しですが弊社での折箱製造風景をご覧ください。
スタッフが一つ一つ手作業にて折箱の組立を行っております。
良い製品が出来るよう頑張っておりますのでよろしくお願いします。
日報ビジネス社「包装タイムス9月23日発刊」へ弊社の取り組みを掲載して頂きました。
梅雨入りはまだですが既に真夏!?的な暑さ・・・折箱の方はお節の重箱の提案も始まってます!??今何月でしょう(笑)
こんにちは、GWも終わりすこしホッと一息つけているこの頃です。
さて、サンプル依頼を頂き出来上がった商品がこちら!!
先月提案させていただいた「赤花菱ギフト箱」のユーザー様より
形状はOKだが柄は黒系で高級感と再度依頼を頂きました
KU黒柾×KU墨柾を使用しギフト箱を作りました。
高級感はハンパないです!!
こんにちは、折箱屋です。
北海道と埼玉県へ出荷があり、全国制覇(出荷したことある県でカウント)への道2歩前進です。
北海道への出荷で難しいと思っていた東北地方も少し光が見えました。
日本地図をぬりぬりしながらモチベーションUP!!
スタッフ皆でよい製品が出来るよう今後も頑張ります!!
「高級感」「精肉ギフト用」「よく目にするものはダメ」以上のキーワドから製作したサンプルはこちら!!
赤花菱×Wコガネで「かわいい×高級感」を演出!!中敷の上に保冷剤スペースを作り「精肉ギフト用」に対応。
さていかがでしょうか??